プチプラでも優秀な化粧水!肌悩みや世代に合わせて選ぶのがコツ
年間を通して必要な基礎化粧品である「化粧水」をプチプラで選ぶことができればバシャバシャと贅沢に使うことができますね!意外と知られていないプチプラ化粧水の優秀さ。知らないともったいない特徴と選ぶコツを徹底解剖してみました。
プチプラでも優秀な化粧水ってある?
プチプラなら効果もあまりないのでは?と思いがちですが、全くそうではありません。
成分の確認も大切ですが、高く売られている化粧水との違いを理解することも大切です。化粧水を使う目的は肌の保湿や水分補給が一番の理由ですね。
ですが、つい高いものは効果があると思ってしまう心理。どこがどう違うのか……多くの広告や高価で綺麗な容器に錯覚しているのかも?
優秀な化粧水を見つけるためにも、これまでの基礎化粧品のイメージを外して考えてみましょう。
化粧水を選ぶ基準は肌悩みと年代
ニキビ肌・脂性肌の特徴と合う化粧水
ニキビや脂性肌の悩みは尽きません。年中ニキビができているという人はホルモンバランスの乱れなども考えられますし、生活スタイルが不規則だったり睡眠時間がきっちり取れない方にも現れる症状です。
そんな原因が思いつく場合には生活スタイルやホルモンの乱れを見直す必要があり、それだけでニキビなどから解放される場合も多くあります。
そういったパターンではなくニキビが出来やすい、一日中オイリーな肌で合う化粧水が分からない場合にはハトムギなどの薬用成分が入っている化粧水を選んでみてください。
さっぱりと水分補給ができて、あまり乳液やクリームなどの油分も必要ありません。
自分で必要な油分は十分肌から出てきますので、必要以上につけても酸化を促してニキビの原因を作る悪循環に陥ってしまいます。洗顔のしすぎにも要注意です。
乾燥肌の特徴と合う化粧水
乾燥肌の特徴はカサカサと潤いを感じなくなり、ひどい場合には肌の表面が粉を吹いた状態になってしまいます。
乾燥肌が進むと同時に敏感肌になることも多いのは、皮膚のバリア機能である油分やセラミドが減少することによります。
乾燥の原因になるのは肌のターンオーバーが正しく機能しないことと、油分が不足することです。乾燥肌の場合には水分だけでなく適正な油分も必要です。
潤い成分の化粧水をきちんと肌に入れることと、その水分の過剰な蒸発を防ぐために油分で閉じ込めることも大切。
乾燥を進めるアルコール成分が入っている化粧水は避けた方がいいでしょう。
成分的におすすめなのは、コラーゲン、ヒアルロン酸、グリセリン配合の化粧水です。
若い肌とエイジング世代肌の違い
若い肌が起こすトラブルと年齢を重ねたエイジング世代のトラブルでは、問題点が違ってきます。
若い肌でのトラブルは、過剰な油分が出ていることやホルモンバランスが定まらないことで起こる問題が多く、その解決にと洗顔をしすぎることがよくあります。
こういった行為が必要以上な油分を自分から出してしまうことでニキビ肌を作り出し、その繰り返しになることが多くなるようです。
20代が最も盛んになる皮脂の量もここから下がってきますが、肌の変化に気づかずに過剰に洗いすぎない、与えすぎないことも重要です。
アクネケア成分が入っているものや、保湿成分のヒアルロン酸、添加物が入っていない化粧水などで若い肌を綺麗なまま保ちたいですね。
エイジング世代には保湿だけでなく、不足した油分の補給も大切です。
また、美白やシワ、シミの改善などプラスアルファの要素を求めて化粧品を買い求めますので特徴を知っておくことも重要です。
美白成分によくみられるのがアルブチンやトラネキサム酸です。シミや毛穴にも効果のあるビタミンC誘導体も美白効果が高く評価されます。
保湿に有効な、セラミドやヒアルロン酸やコラーゲンの配合も要チェック。蒸発しにくいジェルタイプがおすすめです。
これなら過剰にクリームや油分を上から重ねる必要が少なくなり、肌の酸化を最小限にとどめることができます。
[ニキビ肌・脂性肌]おすすめプチプラ化粧水
ナチュリエ スキンコンディショナー(はとむぎ化粧水)
https://item.rakuten.co.jp/kenkocom/n112790h/?s-id=review_PC_il_item_03
- 価格:485円
- 容量:500ml
はとむぎが配合された化粧水が人気でよく効果があると評判がありますが、なぜかご存知でしょうか?
漢方薬でニキビの改善に使われるのが「ヨクイニン」という種類です。この「ヨクイニン」は成分がハトムギでできています。
だからニキビの改善に活用されるのです。このハトムギには肌をきれいに保つ効果があり、実際にハトムギ茶や他の商品としてもよく使われているものです。
その中でもさっぱりした使用感が人気のナチュリエ スキンコンディショナーは、香料や着色料も含んでいないためにとても肌に優しいのです。
コスパにも優れていて大容量。たっぷりとスキンケアに使うことができます。
ロゼット スキンコンディショナー
https://rosette.jp/u/brand/rsc.php
- 価格:950円
- 容量:200ml
スキンケアのメーカーとしては歴史のある老舗です。長く何代も引き続いて使われている信用のできるメーカーの一つでしょう。
この化粧品の特徴は、温泉水がふんだんに使われていること。軟水で構成することで柔らかな肌へと導いてくれます。
配合されているエキスは全て天然の植物由来の成分ばかりで、ハトムギをはじめにハマメリ、ワイルドタイム、ローズマリーなど肌をきれいに整えて水分量も保つという優れた成分が含まれています。
コスパも良く、トラブルを起こしていた肌がこちらの化粧水で改善されたという口コミを多く見かけます。
オードムーゲ 薬用ローション
https://item.rakuten.co.jp/foremost/4976084442837n/
- 価格:2,000円
- 容量:500ml
製薬会社の信用性が抜群のリピーターが多い化粧水です。ニキビができたらこれ!という愛用者が多いのも特徴です。
基本の使用方法は「ふき取り」タイプです。洗顔後にこの方法で使うと、洗顔で取りきれていない汚れがとてもよく落ちるそうで人気です。
たっぷり含ませたコットンに汚れが付いて取れることで、洗顔で落とし切れていない汚れがニキビや肌のトラブルの原因だったと気づくことも多いと評判です。
肌荒れを防ぎながらニキビの原因菌を殺菌してくれる製薬会社ならではの、イソプロピルメチルフェノールやグリチルリチン酸ニカリウムが有効に効果を発揮します。
化粧品ブランドからも多くふき取り化粧水が出ていますが、色々と使用してみた結果こちらに戻ってくるといったファンが多数いる、コスパも良い化粧水です。
[乾燥肌]おすすめプチプラ化粧水
菊政宗 日本酒の化粧水
http://kikumasamune-onlineshop.jp/kikumasa/7.1/NKL40/
- 価格:799円
- 容量:500ml
古くから日本では酒に関する化粧品が多く使われています。特に酒を薄めた化粧水は肌の保湿やツヤに効果的だったようです。
酒蔵で有名な「菊正宗酒造」が酒の特色を生かした化粧水を開発しました。なんと一本に酒一升瓶分のアミノ酸が濃縮して配合されているというスグレモノ。
新しく発売されているものはセラミドも配合されていることで、乾燥肌にとてもおすすめです。
セラミドを取り込んで水分量を増やし、肌のバリア機能を改善することは乾燥肌の人が特に気を付けないといけない点でもあります。
セラミドだけで保水効果を感じることができない原因に、アミノ酸不足も考えられます。アミノ酸は細胞の造成に欠かせない成分ですから、元気で潤いのある肌を作るためにもアミノ酸は必要。
その点でこの化粧水はどちらも配合された嬉しい一品です。
手触りはさらさらとしていてコットンでたっぷりと保湿するには最適です。香りは酒の香りを残していますがすぐに揮発するようです。
コスパが良い大容量で液状も使いやすいことから、全身に使っているという口コミが多くみられました。
ちふれ 化粧水とてもしっとりタイプ
- 価格:605円
- 容量:180ml
プチプラ化粧品の中でも絶大な人気の「ちふれ」からのしっとりタイプの化粧水です。ちふれは価格帯が低いながらも高額なブランド化粧品に劣らない品質が広く親しまれている実力派です。
保湿成分にヒアルロン酸やトレハロースを配合することで、肌の保湿をしてくれます。液状もトロリとしたタイプで蒸発しにくいのが特徴です。
乾燥は放っておくと敏感肌にも進行してしまいがちですが、角質層に馴染んでくれる成分の配合で乾燥のシーズンになると予防を兼ねて使いだす人も多いようです。
無着色、無香料で肌にも負担をかけにくいことから、乾燥状態にたっぷりと潤いを与えてくれます。
オルビス アクアフォースローション
https://www.orbis.co.jp/small/1101060/
- 価格:1,300円~
- 容量:180ml
オイルフリーで無香料、無着色と、徹底的に肌への負担を軽減したことで愛用者が多い化粧水です。潤いを満たしてキメを整える、機能性に重視した商品でいくつかのシリーズが発売されています。
アラニン、グリシン、セリンといったアミノ酸をブレンド配合することで角質層にアプローチし、潤いを与えます。そして与えた潤いを逃がさないような角質への接着効果により水分量の低下を抑えてくれることでモッチリとした手触りが期待できます。
乾燥状態と刺激に弱いことで困っている人にはおすすめです。肌へのストレスを極力避けて作られている化粧水は、たっぷり使っても肌が刺激を受けることもありません。
コスパも内容に対して良く、セット販売もされているのでお得に買うことができるようです。
[敏感肌]おすすめプチプラ化粧水
ミノンアミノモイスト モイストチャージローションⅠしっとりタイプ
https://item.rakuten.co.jp/lens-deli/r-4987107616340/
- 価格:1,620円
- 容量:150ml
特に乾燥や敏感な肌のために開発された、低刺激であることが特徴的な製薬会社が開発したシリーズです。
乾燥肌とは水分が逃げやすく水分量を保てないことから発生しますが、全ての始まりであるバリア機能を改善させるという目的で作られています。
人の体の潤いに欠かせないアミノ酸を9種類配合したことで、細胞間脂質に働きかけて運動をサポートします。
肌に馴染みの良い弱酸性、アルコールフリーと、皮膚科学に基づいて開発されていることで、どれを使っても乾燥状態が良くならない時などに試すと効果が良くわかるかもしれません。
しっとりタイプですが液状はべたつかないので、乾燥肌だけれどもべたつきが苦手という人にはおすすめです。
キュレル ローション
https://item.rakuten.co.jp/nanohanadrg/4901301210722/
- 価格:950円
- 容量:220ml
肌の必須成分のセラミドに特に着目した化粧水です。使い心地はさっぱりとしながらも、たっぷりのセラミドを与えてくれる乾燥肌には嬉しい内容です。
洗顔などでどうしても流れ出てしまうセラミドを効果的に取り込めるように工夫されています。赤ちゃんにも安心して使用できる優しさが肌への負担がないことを知らせてくれますね。
潤い成分のセラミドをはじめに、ユーカリエキスなどの保湿成分も配合。弱酸性でアルコールフリーと、刺激を受けずに潤い成分を取り込むことができます。
ジェルタイプの液状で使いやすく、肌への馴染みも良いようです。肌の乾燥が気になりだしたらセラミド不足の合図かもしれません。
ふんだんにコスパの良いセラミド成分を利用して乾燥肌を守りたいですね。
ロゼット ロゼットセラミドローション
https://rosette.jp/products/detail.php?product_id=448
- 価格:1,058円
- 容量:200ml
セラミド配合で角層をほぐしていきながら潤いを深くに届けます。また、保湿機能が良いことで水分の逃げを極力少なくすることができ素肌の潤いを保ってくれます。
潤いを長く保つ効果から、化粧水をつけた後の手順への乾燥を防げて次に使うアイテムの馴染みを良くしてくれます。こんなことから導入化粧水とも呼ばれている化粧水。
セラミドは3種の配合によって、水分を適正に取り込み逃がさない組み合わせが特徴です。水や油のどちらにも馴染んでくれるテクスチャーは、あらゆる肌の悩みにも対応できます。また、乾燥肌は堅くなりがちですが、柔らかくほどいてくれるような感覚で浸透していく実感を持てそうです。
セラミドが多く配合されている中ではコスパは低く、使いやすいアイテムです。
[美白]おすすめプチプラ化粧水
白い肌を目指すならメラニンの発生を抑えることがポイントになります。
ファンケル ホワイトニング化粧水Ⅱ
http://www.fancl.co.jp/Items/Detail?category=01&item_code=3752b
- 価格:1,836円
- 容量:30ml
こちらの化粧水はメラニンの発生の段階から抑え、本来の澄み渡る白肌へ導いてくれます。
メラニンの発生を抑制するヤグルマギクエキス、持続性のあるアクティブビタミンC、白ブドウ発酵エキスなどと、メラニンにアプローチする成分がたくさん含まれていることが特徴です。
肌の白さを邪魔する原因は紫外線だけではなく、防腐剤や添加物が入った化粧品でも肌はストレスによってくすみを生み出してしまいます。
そのために一切ストレスになる要素は配合されていません。肌環境を綺麗にすることでメラニン発生の原因を阻止しやすい状態を保たせてくれます。
美白に効果的なビタミンCを深部に届けることによってメラニンの生成を抑えてくれます。美白には表面だけでなく深部からの作用も取り入れなければならないことから、長く続けるには安心の化粧水です。
ちふれ 美白化粧水W
- 価格:1,188円
- 容量:180ml
美白成分としてアルブチン、L−アスコルビン酸2−グルコシドを配合しています。また、ビタミンC誘導体も入っていることで美白効果が期待できます。
保湿部門でも触れている「ちふれ」の化粧水の美白効果がプラスされた化粧水ですので、保湿にも効果的でアンチエイジング世代には高評価な美白タイプです。
本来は香料などの添加物を配合しないのですが、こちらの化粧水にはノバラ油が使われているので、その自然な香りがほんのりと香る気持ちの良い使い心地です。
香料に敏感な人や添加物に気を付けている人でも、自然由来の成分ですので安心して使用することができます。
ちふれならではのコスパの良さで、美白まで可能にした嬉しい化粧水です。
無印良品 敏感肌用薬用美白化粧水
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4549337418578
- 価格:1,400円
- 容量:200ml
コンビニでミニサイズが売られていたりと手に取りやすいなどの入り口から使用してみた人は思いがけずに良いのでリピートしたなど、人気がある化粧水です。
敏感肌に重要な低刺激性も重視しています。天然水が使われていることで肌に馴染みやすく優しいのが特徴です。
ビタミンC誘導体の配合により、シミやソバカスも防ぐ効果が期待できます。軽いとろみのある液状で扱いやすいことも評判の良いところです。
無印良品のコスメはサイズが豊富なことでお試しにも向いています。美白化粧水に敏感肌もカバーできるタイプは意外と少ないので、試してみるにはおすすめです。
[10~20代]おすすめプチプラ化粧水
ちふれ ふきとり化粧水
- 価格:594円
- 容量:150ml
ふき取り化粧水で多いタイプはアルコールが入っているものですが、こちらのふき取りタイプはノンアルコールです。
若い方はさっぱり感が欲しいあまりに使用感で選びがちですが、アルコールが入っている化粧水を使うと蒸発が早く乾燥が進む原因になります。
そして脂分が過剰に分泌されて、ニキビの出来やすい土台を作ってしまいがちになる悪循環に陥ります。
こちらの化粧水は価格が安いのにしっとり感がちゃんとあって、乾燥を防ぎながら洗顔で取り残した汚れを落としてくれます。
低価格なのにトレハロース配合なので、トラブルを起こしやすい肌にはおすすめの化粧水です。
ビーグレン QuSomeローション
http://www.bglen.net/sp/2016QSL/
- 価格:5,000円(トライアルセット1,800円)
- 容量:120ml
潤いを瞬間的に与えるのではなく、長時間持続させることを目的に作られたビーグレンシリーズ。乾燥などを繰り返し堅くなりがちな肌を柔らかく、水分を取り込みやすい肌に変えていきます。
科学的に持続型の保湿成分を加えることを可能にした、と証明されたというので効果が期待できますね。
お値段は少し高めになりますが、その使用感を感じることができるように「トライアルセット」が手にしやすい価格で販売されています。
ニキビケアや乾燥ケア、ホワイトニングケアなどの種類別に8種類ものトライアルセットが1,800円で使えるので是非一度試してみてほしいです。
洗顔料、ローション、セラム、クリームの4点セットで使用感がキチンと分かる内容のトライアル。ニキビ肌が改善されたと高評価な評価がたくさん見かけられます。
トライアルセット
http://www.bglen.net/products/list.php?category_id=7
[30~40代]おすすめプチプラ化粧水
30代からは肌のトラブルに重ねて、シワやシミなどの悩みの要素も多く含まれてきますね。
それぞれにケアのアイテムを増やすと出費も多くなり、どれに何に効果があるのか分からなくなり、ただ単に重ねて塗っているだけになってしまったりします。
効率よく、キチンと目的にフォーカスしたアイテムを利用することが大切ですが、一つのアイテムでいくつかの問題点を解消してくれれば助かりませんか?
ぴったりなものを紹介します。
素肌しずく しっとり潤う美白化粧水
- 価格:1,058円
- 容量:170ml
乾燥も気になるしテカリも防止したい、目元にでき始めた小じわも対策したい……などの悩みをケアしてくれる化粧水がアサヒグループからシリーズで出ています。
今回のしっとりタイプはべたつきが少なく潤いがたっぷりとリピーターの多い化粧水の一つです。もちもち感が実感できるという高評価が多数見られます。
アスタリフト モイストローション
http://shop-healthcare.fujifilm.jp/astalift/products/skincare/lotion.html
- 価格:4,104円
- 容量:130ml
エイジングケアを集中的に考えだす30代以降の選ぶ化粧水はやはり高機能性です。様々な肌の問題点をケアするとともに、これからの加齢による老化をいかに食い止めるかが選ぶ基本になりますね。
独自の別分野で生かされていたナノケアをいち早く商品化して話題を集めている富士フィルムのアスタリフトシリーズはエイジング世代にとても人気のある商品で、使い続けているリピーターが非常に多い信用のあるシリーズです。
3種のコラーゲンを配合し、それぞれに効果のある層で肌にハリを与えてくれます。べたつかないテクスチャーで不快感を与えずに浸透力は抜群という嬉しい機能性化粧水。
香りもほのかな「ダマスクローズ」と、疲れを癒してくれる高級感を感じている人も多いです。
ナノ化された商品でのお値段としては買いやすい価格帯だと感じますが、まだ使っていない人や使用感を試したい人のためにトライアルが求めやすいお値段で出されています。
5日間も使える贅沢な内容のトライアルセットにはジェリー、ローション、エッセンス、クリームとラインで試せるとてもお得なセット。価格は1,000円と是非試してほしい商品です。
トライアルセット
http://shop-healthcare.fujifilm.jp/astalift/trial/index.html
化粧水の効果を実感できる使い方
基本的には手で丁寧につける
いろいろな使い方をしている人もいますので、あくまでも基本的な使い方を紹介します。
化粧水は成分が水ですので避けたいのは蒸発。洗顔後にすぐにケアするのがポイントになります。
手でつける利点は、肌の温度に調節できることです。手のひらに化粧水を落として両手でしばらく温度を肌の温度に馴染むまで温めると効果的に肌が吸収しやすい状態に。
この時たっぷりと使うようにしましょう。みずみずしい肌への近道はなんといっても水分補給が大切です。
洗いあがりの肌は水分を吸収しやすいのでたっぷりと与えることが大切です。
温度が調節出来たら顔全体を優しく包み込むようにハンドプレスで馴染ませます。
もっちりと肌に吸い付くような感覚があれば、肌が水分を含んだサイン。丁寧に無駄なく使うことができますね。
テクスチャーがサラサラな場合はコットンを使って顔全体にケアを。また、冷たく冷やした化粧水は毛穴を収縮させる効果もあるので季節によっては、温度で使い分ける方法もあります。
気に入ったらライン使いしてみる
化粧水を使っていて肌に合っているなと感じたら、そのラインを揃えて使ってみるのもおすすめです。一定のバランスを保って機能を一番感じることができるのはライン使い。
セットで購入すると安くなる場合も多くあり、肌のトラブルを解消しやすい状態にしてくれたと機能を正確に感じられるのも特徴ですね。
洗顔で無くした成分を化粧水で補給し、その次に使う乳液やクリームを導入しやすい状態にしてくれたりと、ラインの使用で完了する肌ケアも多数あります。
そんなラインにはトライアルも出されていますから、お試しでいろいろな種類を試してみるといいかと思います。
毎日のケアを継続してきれいなお肌に!
続けることが大切は肌のケア。年齢に応じて悩みは尽きませんが、高い化粧品の方が効果がある感じがする……というのは錯覚かもしれませんね。
多大な広告や容器に目移りしやすいのが女性ですが、それはまた気分的に気持ちの良いものです。
しかし、プチプラでも効果がきちんと感じられれば扱いやすく、長く使い続けることができる利点があります。プチプラだとたっぷりと贅沢に使うことができるのも嬉しい点です。
顔は体よりも刺激や紫外線も受けやすいのにデリケートな部分。しっかりとケアしてトラブルのない肌にしてあげましょう!